スマホの寿命は何年?寿命を迎えた7年目のスマホ(Android8.0)はいつまで使えるのか

2018年から使い続けて7年目に入った私のスマホに不具合が起きている。当り前と言えば当たり前。

7年も使っているスマホはもう新しくした方がいいよ、と大抵は言われる。
起動までやたら時間がかかる(要するに重い)、LINEやGメールを立ち上げようとすると真っ黒な画面になったり、「応対していません」と出てしまったり。

銀行のアプリがリニューアルしたのでインストールしようとしたができない。
銀行のWebサイトを調べたら「新しいアプリはAndroid OS 9.0以降を搭載したスマートフォン端末をご利用ください」と非情なことを通知していた。
実は他にも使えなくなったアプリが出始めている。

子供達は
「自分達はいつもサポート終了になる前にスマホが壊れたり買い替えたりしてるから、OSのバージョンのことなんて気にしたことがなかった。お母さん物持ちがいいね」
と言うが、そういうことなのか?

私の場合、メールとLINEと電話、ネット検索とカメラとアルバム位が使っているものの大半だ。
この程度なら遅いだろうが重いだろうが画面が黒くなろうが、起動さえすれば動いてくれるから、動画やゲームをやる人やたくさんのアプリを搭載している人に比べたら不便と言えるほどでもないのだろうとは思っている。

大体スマホの世界は更新の頻度が早すぎる。
大抵の機種は3年でサポート終了で、アップデートされなくなるからセキュリティが脆弱になる、と買い替えを推奨される。
まだまだ動くのに、これじゃあSDGsな世界を目指すことに逆行しているんじゃないの?
温暖化だの持続可能だの世間に対して皆手厳しい事言ってるけどさ、スマホについては3年でサポート終了だから買い換えてねなんて、都合がいいよなぁ。

もっと言ったら、ライトアップやイルミネーションも、LEDならいくら使っても電気代はかからないとばかりの贅沢な使い方だ。
消費電力が少ないからLED電球を使用するのはもちろんその通りだと思うが、みんながみんなそう言って使いたいだけ使ったら意味がないと思うのに。
なぜ人間はあんなにも木に電球を巻きつけたがるのか。

話がそれた。スマホの話である。

それにしても私がなんでこんなにグダグダ言っているのか。正直に言うと、いざ新しいスマホにするとして、データの移行が私にできるのか自分に不安があるからだ。

普段職場のパソコンを使っていろんなソフトを使って仕事をしているのに、自分のスマホについてはなんとも心細い。いや、やればできるんだろうけど、もしうまくいかなかったらどうしよう。という漠然とした不安にかられ、さっさと新しいスマホを買えばいいものの、先に進めていないのだ。
だって、調べればデータの移行でバックアップだ設定だとたくさんやることがある。上手くいく気がしない。
なんでみんな簡単にこんな事ができるのだろう。

だから、SDGsに偉そうなことを言っているのではなく、単に言いがかりをつけているだけ。

ここはひとつ子供達の手を借りて、と彼らに頼もうとしたら、息子は「いいよ。今度帰った時に一緒に見てあげる」と優しい事を言ってくれたが、娘には「すぐそうやって弟(息子)に頼って。勉強だと思って自分でやりなさい」と厳しく言われてしまった。

文句を言ったところで使えなくなっては元も子もない。反省して機種変更の方法を調べている。
本当に動かなくなる前に、ちゃんと自分でやってみるつもり。今のところは。